熊野神社
小丘の上に位し、古社にして、年譜録文明十八年越生次郎左衛門定光が、如意村熊野神領を以て法恩寺に寄進せしを後頼曇和尚之を神主山吹に返したる事見ゆ。村内に宮田と称する地名あり。萱し神田なりしならん。社は今は上野、大宮神社に合す。
如意(ねおい)は町の東部に位し、川角村箕和田に接す。其赤井川は小流にして、行基菩薩閼伽に用ゐし処なりと云ふ。遽に信ずベからず。
小丘の上に位し、古社にして、年譜録文明十八年越生次郎左衛門定光が、如意村熊野神領を以て法恩寺に寄進せしを後頼曇和尚之を神主山吹に返したる事見ゆ。村内に宮田と称する地名あり。萱し神田なりしならん。社は今は上野、大宮神社に合す。
熊野社に近し。新義真言宗にして、上野医王寺に属す。開山秀曇延文二年寂す。寺は今は廃れて唯丘上に如意輪観音堂を存するのみ。
医王寺末にして、開山承覚貞治の頃の人なりと云ふ。今は廃寺たり。
医王寺末、開山慶嶺大永中寂、今は廃寺。
東方、山下の水田地に堀内の名あり。思ふに此辺館跡にして、或は如意小太郎などの住せし処ならんか。